新米獣医さんの留学日記inオーストラリア🇦🇺④
2025/05/15
皆さんこんにちは、Kurumiです!
こちらオーストラリア、メルボルンは、朝晩は少し肌寒さを感じるものの、日中は半袖一枚でも過ごせるような穏やかな日々が続いています。
5月といえば日本ではゴールデンウィークですね。皆さんはどのように過ごされましたか?
今回のコラムでは、お年寄りのワンちゃんによく見られる病気のひとつ、「特発性前庭疾患(老齢性前庭疾患)」についてお話ししたいと思います。
犬が食べても安全な食材 〜ニンジン編〜
2025/04/15
4月は新しい季節の始まりですね。
穏やかな気候の中、愛犬との時間もより楽しく感じられるのではないでしょうか。
春といえば、色とりどりの野菜が美味しい季節。その中でも今回は、ワンちゃんにもおすすめのニンジンをご紹介します。さっそく詳しく見ていきましょう!
新米獣医さんの留学日記in オーストラリア🇦🇺③
2025/03/14
皆さんこんにちは、Kurumiです!
オーストラリアは夏の終わりを迎え、最近は一段と気温が下がり少し肌寒くなってきました。
日本の3月は少し暖かくなり過ごしやすくなってきたでしょうか?季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので、気をつけてくださいね。
さて今回は「芒(ノギ)」による異物について紹介します。
こちらオーストラリアでは短期間のうちに立て続けに3症例も見ましたので、その内容をぜひ皆さんと共有したいと思います。
身近に潜む危険 〜生肉編〜
2025/02/26
皆さんこんにちはKurumiです! 2月に入り、まだまだ寒い日が続きますが、愛犬と一緒に元気に冬を乗り切りましょうね! さて今回は近年、犬の食事として注目を集めるようになった生肉についてご紹介します。犬に与えてもいいのかについて様々な意見がありますが、基本的には馬肉を除くすべてのお肉や内臓は加熱した方が安全です。ではその理由についてお肉の種類ごとに詳しく解説していきます。
新米獣医さんの留学日記in オーストラリア🇦🇺②
2025/01/16
皆さんこんにちは、Kurumiです。新年開けましておめでとうございます!
皆様はお正月をどう過ごされましたか?
こちらオーストラリアは元日のみが祝日で2日から仕事始めです。
オーストラリアでの年越しは夏の真っ只中なのでなんだか年越しの感じが全くしないですね(笑)
今年も皆様にとって良い一年になりますよう心からお祈りいたします!
さて今回のお話は発熱をテーマに取り上げようと思います。
犬が食べても安全な食材 〜蕎麦(そば)編〜
2024/12/19
皆さんこんにちは、Kurumiです。
今年も気づけばもうあとわずか、皆さんはお正月をどのように過ごす予定でしょうか。今年中に終わらせておきたいことを済ませ、来年度も気持ちよく迎えたいですね。
さて今回は“コミフの年越し鴨そば”の発売に合わせてワンちゃんが食べても安全な食材「蕎麦(そば)」をご紹介いたします。
蕎麦について詳しくみていきましょう。